9/30 TOKYO GAME SHOW 2021 ONLINE特別番組「遊戯王マスターデュエル 世界最速!はじめて遊んでみたスペシャル」にて「遊戯王マスターデュエル」の最新情報と実際に試遊してみた様子が公開されました!
マルチプラットフォームに対応した新しいデジタルカードゲーム
多数のプラットフォームに対応したデュエルリンクスとはまた違った新しい遊戯王のデジタルカードゲーム。
PS5やPCのSTEAMなどでは4K解像度に対応するとのことで、めちゃくちゃ綺麗なビジュアルで遊戯王を楽しむことができるそう!
9/30に判明した【遊戯王マスターデュエル】の最新情報まとめ
リリース時期
【遊戯王マスターデュエル】のリリース時期は、「この冬リリース予定」とのこと
確定期日は伝えられていませんが、早ければ今年中、遅くても来年の2〜3月あたりにリリースされるのでしょうか・・・!待ち遠しい!!!
ソロモード
【遊戯王マスターデュエル】では、1人でできるソロモードが実装されるそうです。
動画上では、「星遺物」「ジェムナイト」「クリフォート」のDT(デュエルターミナル)世界のストーリーモード。
その後にデッキを使うためのプラクティスモード。応用編のデュエルモードをはじめしゃちょーさんが世界最速プレイ!
「ジェム」でショップなどでカードパックやアクセサリを購入する
ストーリーモードやデュエルモードなどのクリア報酬で「ジェム」がもらえ、ショップでカードパックやアクセサリーを購入できるシステムのようです。
クリア報酬以外では・・・「課金」が必要になるんでしょうか。
課金の情報などは公式で一切公開されていませんが、今後の情報で明らかになるでしょう・・・お金貯めなきゃ。
OCGで収録されているカードも続々登場!
プレイ動画の様子を確認すると、OCGで大活躍している《天霆號アーゼウス》や手札誘発の《増殖するG》など、カードプールはOCGのカードが続々収録していきそうです!
OCGで登場したパック発売日にマスターデュエルで使えるとなれば、リアルでデッキを作りつつ、マスターデュエルでも同じデッキを作る・・・なんてこともできそうですね。
まとめ MTGアリーナを彷彿とさせる大人向けのデジタルカードゲームになるのか
どうも、管理人のシナです。
ストーリーモードやプラクティスモードなどのシステムを見ると、MTGアリーナを彷彿とさせる大人向けのゲームな予感!
e-Sportsなどでマスターデュエルが盛り上がってくれればさらに競技性の高い遊戯王が楽しめそう!
あとは・・・どれだけ課金が必要かってところが気になります!
新情報は遊戯王マスターデュエルの公式twitterをフォローして随時チェックしましょう!