《増殖するG》の販売・買取のシングル相場価格をまとめた記事になります。
《増殖するG》の販売・買取のシングル相場価格はいくら!?
《増殖するG》は、2011年9月17日に発売された「EXTRA PACK Volume 4」にて初収録された昆虫族の効果モンスター。
星2/地属性/昆虫族/攻 500/守 200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、
相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
このターン、以下の効果を適用する。
●相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、
自分はデッキから1枚ドローしなければならない。
手札から墓地に送って、相手が特殊召喚に成功する度にドローすることができる手札誘発。
登場してから2019年の今でも、大会構築では3枚必須の構築が多く、
複数回再録されているのにも関わらず、高値で取引されているカードです。
《増殖するG》の販売価格はいくら!?
増殖するG | ||
![]() |
ノーマル・ノーパラ | 780~880 |
スーパー | 980~1180 | |
シークレット | 2380~2580 | |
コレクターズ | 2880~2980 | 20thシークレット | 20800~21800 |
《増殖するG》の買取価格はいくら!?
増殖するG | ||
![]() |
ノーマル・ノーパラ | 500~600 |
スーパー | 700~800 | |
シークレット | 1800~2000 | |
コレクターズ | 2000~2300 | 20thシークレット | 20000~21000 |
《増殖するG》の相場が高い理由は?
《増殖するG》は環境に置いて3枚必須のカードで、相手が特殊召喚する度にドローすることができ、相手に対して《増殖するG》を発動すると、相手は展開をするための特殊召喚をする度にアドバンテージを与えることになるので、展開の抑止力になります。
そのため、ノーマルだけでなく、レアリティの高い《増殖するG》も非常に需要が高くなっています。
ストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク-を買って《増殖するG》をゲット!
【ストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク-】は2019年11月現在でも販売されており、ノーマルパラレルの《増殖するG》が収録されています!
今ならAmazonで定価以下で購入されている模様です(2019/11現在)
《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》や《スーペルヴィス》など強力なカードが収録されているので、《増殖するG》を3枚揃えたい場合は、3箱買いという選択肢も!
ついでにデュアルデッキも作ってしまいましょう!
高レアリティを狙うなら【20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION】を箱買い!?
定価以上の価格になってしまいますが、高レアリティの《増殖するG》をパックで当てたい場合は、
シークレットと20thシークレットが収録されている【20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION】を箱買いするのもありですね!
《増殖するG》の買取はシビアに買取価格を調べるべき!
《増殖するG》はどのカードショップも在庫確保しておきたいカードなので、買取相場は極力高めに設定されている傾向が高いです。
カードショップが近くで複数店舗ある場合は、買取価格表を見て高いところをピックアップしておくと高く買取してくれます!
もし、近くにカードショップがない場合は、1枚1枚買取価格をチェックしてくれる遊々亭さんか、
カードを大量でもまとめて買取してくれるトレトクさんがオススメです。
また、傷ありで提示されている買取価格より半額以下になってしまう場合は、メルカリやMagiなどのフリマアプリを使って売ると、買取価格以上で売れることも!?
Magiは現在手数料3%だけで済むので、高くカードを売れることができます!
Magiを始める際に招待コード「MTG1IR」を入力すると、300ポイントプレゼントされるので、是非この機会に始めてみては!
最後に・・・

どうも、管理人のシナです。
現在でも採用するならば3枚必須と言われている《増殖するG》
再録されたのにも関わらず、あまり相場が下がっていないカードなので、必要ならば、今のうちに買っておくことをオススメします!
買取は、常に高く設定している店舗が多いので、一番買取が高い店舗を事前に調べて高く買い取ってもらいましょう!
コメント